30days Album™

2015年4月投稿アルバム

📱 View on Mobile
Published: 2015 / 04 / 07 Displayed until: indefinite イベントの期間 ---
Publisher: s9-photocon Number of photos: 44 / 2000
  • Print All Photos
Previous
Next
Photo URL Photo Size  100% 75% 50%
Posted By Mk.V
File Name DSC_4312_2.jpg
Date Taken 2015/01/03 11:16:21
 

Comments about this photo

Mk.V
テーマ:「始」 / タイトル:『小灰蝶』
Nikon D800 / AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED + 1.4xテレコンバーター / 150mm, F4.2, SS1/1600, ISO200
RAW / Lightroom,PhotoshopCC

工夫したポイント:

今年の"撮り初め”の一枚です。

この一枚から、2015年の自分の撮影活動が本格的に始まりました。

基本的に昆虫写真をメインとしている為、冬は当然ながら被写体がおらず悶々とした日々を過ごしています(笑)。

そんな中、正月休みに近所の昆虫館に"撮り初め"に行くのが恒例となっています。

温室の中に色とりどりの蝶が飛び交い、自分にとってまさに楽園。

飛んでいる蝶のほとんどが温帯〜熱帯地方に分布する大型で色鮮やかな蝶ですが、普段近所で見かける所謂「普通種」もいます。

今年の初撮りで自分の琴線に触れたのが、春以降いつも近所で見かける珍しくも何とも無いこの小灰蝶(シジミチョウ)。

ふと暗がりに止まった際に開いた、空色の翅の輝きにハッとしました。

突然宝石見つけた様な、一瞬息をのんだ感覚。

そんな感覚を表現したく、マイナス補正で撮影。
現像時にコントラストと彩度を調整して、翅の輝きを強調。
その上で背景の彩度を下げ、周辺光量も調整。
被写体の存在感を、極端とも思えるほど誇張してみました。

当たり前のものを当たり前に撮るのでは無く「自分はこう感じた、自分にはこう見えた」を表現するのが写真である、と個人的に思っています。

そして、少なくともこの時の自分には間違い無くこう見えました。

「自分にはこう見えた」

そんな感性を大切にし、磨いていきたいと思っています。

連絡先:Twitter(@MkV_jp)
2015/04/26 15:51 PM

Leave a comment on this photo




このアルバムの他の写真