30days Album & ALBUM EXPO OSAKA 2010 presents「贈りたい一枚」フォトコンテスト開催中

優秀賞受賞作品

5人の審査員が選んだ優秀賞受賞作品は以下の5枚です。おめでとうございます!!
※一次審査通過作品(50枚)はこちらからご覧いただけます。

伊東俊介(写真家/Re:S写真長)が選んだ一枚

miyu さんの贈りたい一枚

初めて受け持った11人のみんなとの1年間。
10年後、現像しようねと約束した1本のフィルムのこと、みんな覚えていてくれるかな。

審査員のコメント
このミカン、この後食べたんかな・・・食べるのもったいないぐらいかわいいなぁ。
どうしたのか聞きにみんなに会いにいきたくなりました。特にこの切れてる子(笑)
十年後、みんなで撮ったタイムカプセルのフィルムの仕上がり、是非見てみたいです。

受賞のコメント
思いがけない受賞に感激し、まだドキドキしています。
彼らの成人式の際には、タイムカプセル写真を贈るつもりでいるのですが、今回の受賞はもうひとつのよい贈り物になりそうです。本当にありがとうございました!!

鍵岡龍門(写真家)が選んだ一枚

pepan さんの贈りたい一枚

実家に住むおじいちゃんとおばあちゃんに。
2ショット写真なんて照れちゃうね。
これからは帰省の度に家族みんなで写真撮っていきたいな。

審査員のコメント
おじいちゃん おばあちゃん
自分の親 兄弟
当たり前にいる人 今は一緒に住んでいないけど、当たり前に時間を費やした人
当たり前すぎて 写真が残っていないことにたまに気がつきます
家族のかお 残しておいてください
そして、贈ってください

受賞のコメント
受賞できるとは夢にも思っていなかったのでただただ驚いていますが、選んでいただいて大変光栄です。
おじいちゃんとおばあちゃんにまず報告して、その様子をまた写真に収めたいと思います。
ありがとうございました!

tsukao(写真家)が選んだ一枚

yumi さんの贈りたい一枚

初雪が降った日に、兄妹で遊んでいたところを撮りました。
これから先、それぞれの道を歩むようになるに連れ、
兄妹といえどなかなか集まる機会が少なくなってきたりします。
子供時代にいつも一緒に遊んだ記憶を記録として残し、
大人になったときの子供達へ贈りたい写真です。

審査員のコメント
うちは三姉妹なのですが、考えてみると三人並んだ幼い頃の写真って、あんまりないです。
三人で遊んだ記憶も、すごく曖昧で、ぼんやりしていて、
でもこんな写真があれば、一瞬で思い出すんだろうな。
雪の冷たさ、初雪のうれしさ、楽しさ、はしゃぎっぷり。
この一瞬って、とても大切な一瞬だと思います。

受賞のコメント
素敵な音楽と共に写真が映し出された瞬間、とてもドキドキしました。
その後の優秀賞の発表は、更に驚きと嬉しさでいっぱいになりました。これからも「記憶の記録」を撮り続けたいと思います。ありがとうございました。

はやせなおき(ベベチオ/シンガーソングライター)が選んだ一枚

yucadan さんの贈りたい一枚

合唱祭の発表を終えて休憩時間、中2の息子とその仲間たちを撮影しました。
我が家の会話を彩る豪華オールスターメンバー、未来の君たちに贈ります。
日々の思い出を語り合い、気付けばまた自然に肩を組んでみんなで笑っているように。
山あり谷ありの今進行中のドラマ、充分に楽しんでください。

審査員のコメント
中2感がたまらない。
照れちゃうくらいに眩しくて、
そしてとっても共感できる。
とても大事なものが写っていると思います。いえい。

受賞のコメント
先ほど『アルバムサンタ』を再読させていただきました。
感動しました。涙がとまりません。
夜9時まで家に帰れないお母さん、ひとりで待ってるちかちゃん、たくさんの愛情がありながらもう愛娘に会うことのできないお父さん。
こんな素敵なコンテストで身に余る賞をいただきましたことに、心から感謝いたします。どうもありがとうございました。

藤本智士(クリエイティブエディター/有限会社りす代表) が選んだ一枚

riekohaghi さんの贈りたい一枚

ベルギーに住むいとこの娘サヤへ

今年の夏、2年ぶりに帰ってきたサヤ
初めてのひ孫ということもあって、いとこ一家のベルギー移住が決まった時、じーちゃんはとてもがっかりしました。
年々足腰も弱くなり、椅子に座って毎日を過ごしているじーちゃん。
久しぶりの帰省に、昔のカメラを棚の奥から取り出しました。
もう何年も使っていないカメラで、結局、壊れていてシャッターが切れなかったけれど、じーちゃんがサヤを見て、何年ぶりかに写真を撮りたい!と思った気持ちをサヤに届けたいと思います。

審査員のコメント
撮影者が被写体になっている写真がぼくは大好きです。目の前の情景をのこしたい! と、まっすぐ無防備なその姿に、ぼくはいつだってなんだかほろりとしてしまいます。そしてそんな情景を見つめるもう一人の撮影者の存在。愛のトライアングルが結晶となって、この写真をひときわ輝かせているのだと思うのです。素敵。

受賞のコメント
この度は沢山の応募作品の中から私の一枚を選んでいただきありがとうございます。
頑固なじいちゃんは表現するのが苦手で、帰省してきた時も素直に感情を表しませんでした。
だから、じーちゃんがカメラをサヤに向けたことが私にとっては嬉しくて嬉しくて。
思わず私も急いでシャッターを切りました。
そして、じいちゃんと写真を撮った私の気持ちが写真を見た方に伝わったということが、「写真ってやっぱり気持ちを伝えることができるツールなんだな…」と、また嬉しかったです。
これからも心動いたとき、シャッターを切っていきたいと思います。
ありがとうございました。

審査結果発表

ベベチオ・早瀬と雑誌 Re:S によるユニット【ベベリス】による、音楽と写真のライブショー「写音会・光と影・」をオンラインで生中継!
一次審査を通過した作品が、スライドショーとしてステージに投影されます。
その後、5人の審査員によって選ばれた「優秀賞」の発表が行われます!!

「写音会・光と影・」オンライン生中継

【日時】12/10(金)20:00〜 ※終了いたしました。
【生中継アドレス】http://www.ustream.tv/channel/bebe-res
【Twitter ハッシュタグ】#AlbumExpo
【ベベチオ】http://www.bebechio.com/

コンテスト概要

2010年12月に開催されるALBUM EXPO OSAKA 2010のコンセプトブックアルバムサンタ(電子書籍絵本)のストーリーに合わせ、【贈りたい一枚】フォトコンテストを開催いたします。

家族、恋人、友達・・・どなたでもかまいません。
あなたの大切な人に贈りたい写真を見せてください。
みなさんのこころのこもった一枚をお待ちしています。

※作品の募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募された作品はこちらからご覧いただけます

募集テーマ

「贈りたい一枚」

家族や友達、あなたの大切な人に。
あなたがだれかに「贈りたい一枚」を募集します。

作品をご応募いただく前に、電子書籍作成・販売プラットフォーム「ブクログのパブー」で公開中の絵本アルバムサンタをぜひお読みください。

応募期間 2010年11月11日(木)〜 2010年12月5日(日)
※作品の募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募資格 どなたでもご応募いただけます。
※応募には 30days Album™ へのログインが必要です。
応募方法

※作品の募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

  • 30days Album™ のユーザー登録(無料)を行った後、応募フォームページより必要事項をご記入の上ご応募ください。
    ※応募には 30days Album™ へのログインが必要です。
    ※30days Album™ のアカウントをお持ちの方は、新規に登録を行う必要はありません。
  • 応募作品はお一人さま 1点までとさせていただきます。
  • アップロードできる画像:JPEG形式(.jpg, .jpeg)・1ファイル15MBまで
  • 応募された作品はコンテスト用オンラインアルバムで公開されます。
各賞 instax mini 7S チェキ

【優秀賞】5名

【賞品】(下記賞品をセットで進呈いたします)
・FUJIFILM「instax mini 7S チェキ
・ベベチオ サイン入りアルバム
・伊東俊介サイン入り写真集「りす写真帖」
・アスカネット フォトブック無料クーポン
審査結果発表

2010年12月10日(金)

一次審査を通過した作品(50枚程度)は、アルバムエキスポの一環で行われるベベチオ・早瀬と雑誌 Re:S によるユニット【ベベリス】による音楽と写真のまったく新しいライブショー「写音会・光と影・」(2010年12月10日 20:00〜)でスライドショーとしてステージに投影されます。当日の模様は Ustream によるオンライン生中継も予定しています。
さらにその中から、5人の審査員が特にこころに残った作品を一枚ずつ選び「優秀賞」とさせていただきます。

【写音会・光と影・】
【日時】12/10(金)20:00〜
【生中継アドレス】http://www.ustream.tv/channel/bebe-res
【ハッシュタグ】#AlbumExpo
【ベベチオ】http://www.bebechio.com/

審査員 伊東俊介(写真家/Re:S写真長)
鍵岡龍門(写真家)
tsukao(写真家)
はやせなおき(ベベチオ/シンガーソングライター)
藤本智士(クリエイティブエディター/有限会社りす代表)

審査員プロフィール

伊東俊介
伊東俊介
1971年生まれ。大阪出身。Re:S写真長。雑誌「Re:S」は勿論、「天然生活」など、様々な媒体で活躍の写真家。ライフワークともいえる、日本の旅風景シリーズ「日本シリーズ」、家族写真を撮るという行為の大切さを伝える「りす写真館」など、銀塩写真を通した社会的試みが注目を集める。http://re-s.jp/daily/ito/
鍵岡龍門
鍵岡龍門
1976年生まれ。東京都出身。写真家。日本大学地理学科卒業。大学の授業の一環で訪れた初めての海外、パキスタンでの経験が写真中心の生活のはじまり。卒業後、ロンドンの Chelsea College Of Art、London BA Sculpture Course へ留学。在学中はファッションフォトスタジオに勤務。帰国後、2006年より「edu」「bp」「tocotoco」「カメラ日和」「Re:S」「nid」「Coyote」など多くの雑誌媒体を中心に活動。2007年キヤノン写真新世紀佳作受賞。カメラ日和学校の講師も。 http://kagiryu.jugem.jp/
tsukao
tsukao
1977 年神戸市出身。2001 年神戸大学卒業。2003年セツモードセミナー卒業後、菅原一剛氏に師事。2006 年独立。2005年「読書する風景」(EMON PHOTOGALLERY)、2009 年個展「うたかた」、「100photographers 展」(東急本店)他。2010年8月りす写友会「しゃしんわ」展(島根県立美術館)参加。雑誌・広告・音楽等で活動する傍ら、国内外での作品撮りにも力を入れる。http://tsukao.net/
 はやせなおき(ベベチオ)
はやせなおき(ベベチオ)
1977年生まれ。シンガーソングライター。音コンビ・ベベチオのボーカルとギターを担当。芸大で制作していた自主映画の劇中曲を書いたのをきっかけに作曲を始め、2000年に「べべチオ」を結成。音源制作やライブに精を出す傍ら、多岐にわたるソロ活動も展開中。http://www.bebechio.com/
藤本智士
藤本智士
クリエイティブエディター/有限会社りす代表。1974年兵庫県生まれ。雑誌「Re: S」「写真のことば」編集長。2004年に出版した「すいとう帖」をきっかけに、現在のマイボトルブームをつくるなど、編集の力で世の中を変えるべく奮闘。様々な展覧会のプロデュースなど、単なる誌面にとらわれない編集活動が話題を集める。また、国土交通省観光庁をとおして、全国の小、中、高の図書館に寄贈された「ニッポンの嵐」の編集・原稿執筆を手がけ話題に。その他、編集者として手がけた書籍多数。http: //re-s.jp/
アルバムサンタ

▲作品を応募する前にぜひお読みください

この絵本は、電子書籍作成・販売プラットフォーム「 ブクログのパブー」で公開されています
アルバムサンタ

応募作品をみる 一次審査通過作品はこちらからご覧いただけます。

※作品の募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

ALBUM EXPO OSAKA 2010
応募に関する注意事項
  • 応募者は、応募作品(関連するコメントを含みます)が著作権、肖像権その他第三者の権利を侵害しないことを保証するものとし、応募作品が第三者の肖像及び著作物等を含む場合は、必ず当該権利者から事前に権利の使用許諾又は承認を得るものとします。
  • 応募作品が第三者の著作権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害している、またはそのおそれがあることにより生じる一切の事項については、本コンテストの主催者は関与せず、応募者が自己の責任をもって対応するものとします。
  • 応募作品の著作権は、受賞、選外を問わず応募者に帰属します。本コンテストの応募の際に、譲渡していただくことはありません。ただし、本コンテストの運営の目的に限り、30days Album™ のサイト上で利用することがあります。この際、応募作品の背景部分のトリミング、色補正等の修正をさせて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
  • 本コンテストの趣旨にそぐわないと判断した作品、情報につきましては、本コンテストの主催者の判断でサイト掲載等を控えさせていただくことがあります。
  • 受賞作品発表後においても、応募方法に誤り、虚偽がある場合、又は本注意事項に違反する事実が判明した場合には、受賞を取り消すことがあります。
  • 受賞にあたりご提供いただいた個人情報は、本コンテストの入選作品の発表及び賞品の発送のためにのみ使用します。
PROプランで 30days Album は、もっと便利に。